
ヘアーオーキッド
今の時期、雨が多く降ってくれているようで、
今年のヘアーオーキッドを、沢山見る事ができました。
英名 Hare Orchid / Fringed Hare Orchid
学名 Leporella fimbriata

上から見ると、面白い!

ジャラと、バンクシアの林に咲いていました

ギョロ目で

バンディド グリーンフッドも咲き出しました
英名 Banded Greenhood
学名 Pterostylis vittata

5/27
スポンサーサイト
- 2013/05/28(火) 09:44:09|
- Orchid(ラン)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

前回撮影に訪れた時に、つぼみが結構あったので、
何日か経てば、満開になるか、と思って、
5日後に再訪してみました。

素晴らしい群生がみられました。
定規を置いてみましたので、大きさが大体わかるでしょうか。
小さい、です。

かなり密集しています。
上の画像、真ん中の緑の葉は、クリンクル リーフド バニーオーキッドです。

ギョロ目で撮ると、バレーダンサーのよいに、
見えない、かしら。
- 2013/05/26(日) 15:33:25|
- Orchid(ラン)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

冬(正確には晩秋ですが)、雨が降り出すと、早い時期に咲き出す小型のスパイダーオーキッドで、
高さ10cmぐらいで、花が3cm程なので、うっかりしていると、
見逃す小さなランです。

ウィンタースパイダーオーキッド
drummondii は、 最初のWA政府の博物学者 James Drummond (1784~1863) に因んでつけられました
英名 Winter Spider Orchid
学名 Caladenia drummondii
花期 5〜6月
花数 1
花 幅2〜4cm 長さ 2〜3cm
葉 幅1〜3cm 長さ 9mm
高さ 6〜10cm

つぼみ


同じユーカリ林で、真っ赤な花を咲かせる
アストロローマの一種
- 2013/05/22(水) 08:39:22|
- Wildflowers (野草)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

3、4、5月は秋です。
5月ごろから雨のシーズンに入ると、地生ランが咲き始めます。
パース近郊でよく見られるバニーオーキッドが咲き始めると、ランのシーズン到来です。
今年初めて見る
クリンクル リーフド バニーオーキッド
英名 Crinkle-leafed Bunny Orchid
学名 Eriochilus dilatatus ssp. undulatus
花期 4〜6月
花数 1〜3個
高さ 10〜25cm
花 長さ 10〜15mm、幅 9〜14mm
葉 長さ 1〜3cm、 幅 5〜12mm

しわが寄ったような葉が特徴的です。
学名のEriochilus は、ギリシャ語で、毛で覆われたリップ(唇弁)を意味し、。
undulatusは、ウェーブのかかった、波状の葉の意

ユーカリ林の中
ギョロ目で、


もっともよく見られるバニーオーキッドの
コモン バニーオーキッド
英名 Common Bunny Orchid
学名 Eriochilus dilatatus ssp. multiflorus
multiflorus は、沢山の花の意


湿地帯に自生する、スワンプ バニーオーキッド
英名 Swamp Bunny Orchid
学名 Eriochilus helonomos

カラサムナスの根元に
- 2013/05/21(火) 23:01:22|
- Wildflowers (野草)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
雨のシーズンが始まると、花々が咲き出します。

クサスギカズラ科(Asparagaceae)
学名 Lomandra preissii

ツツジ科 (Ericaceae)
学名 Leucopogon conostephioides

クサスギカズラ科(Asparagaceae)
学名 Laxmannia ramosa
英名 Branching Lily

ツツジ科 (Ericaceae)
学名 Conostephium preissii

ヤマモガシ科(Proteaceae)
学名 Adenanthos obovatus
英名 Basket Flower

マメ科 (Fabaceae)
ネムノキ亜科(Mimosoideae )
Acacia アカシア属
学名 Acacia stenoptera
英名 Narrow Winged Wattle

オータムリリー
クサスギカズラ目 Asparagales
キスゲ科(Hemerocallidaceae)
学名 Tricoryne elatior
英名 Yellow Autumn Lily

キク目 Asterales
スティリディウム科 Stylidiaceae
学名 Stylidium repens
英名 Matted Triggerplant
- 2013/05/17(金) 21:10:46|
- Wildflowers (野草)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

話には聞いていた、フクロウの一種 ミナミアオバズク を、初めてみました。
思ったより小さく、体長35cmぐらいです。

フクロウ科
ミナミアオバズク, 固有種
英名 Southern Boobook
学名 Ninox boobook

縦に二つ並んだ、木の洞に、それぞれ一羽入っています。
ペアでしょうが、どちらがオスやら、メスやら。

吐き出したペレットが、下に落ちています
- 2013/05/05(日) 20:07:28|
- Birds (鳥)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0