
5mmぐらいの細かい花をつける
5cm〜1mの低木。
クロウメモドキ科
学名 Cryptandra arbutiflora
英名 Waxy Cryptandra

スポンサーサイト
- 2013/06/30(日) 10:43:30|
- Wildflowers (野草)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

モウセンゴケの一種、ドロセラへテロフィラの花が、満開です。
一面のお花畑を見るのは、5年ぶりです。
その年の雨量や天候によって、花が奇麗に咲きそろうのは、数年に一度かな、
今年は、幸運にも、沢山の花を見る事ができました。
モウセンゴケ科
学名 Drosera heterophylla
英名 Swamp Rainbow

運悪く、ドロセラの捕虫葉にからめとられた、オオカバマダラ。


10〜20cmぐらいのドロセラが一面に咲いています。
- 2013/06/30(日) 02:48:35|
- Drosera モウセンゴケ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

雨の多い6月、冬に鮮やかなオレンジ色の花を咲かせる ベーコンアンドエッグスです。
黄色と茶色のコンビネーションから、ベーコンと卵の料理を連想させるのでしょう。
で、同じ時期に、ピンクの花を咲かせるボロニアの一種は、ベーコンと卵料理の近くあるから、
胡椒と塩って、名前をつけた、らしいです。安直(笑)。
学名 Gastrolobium capitatum
英名 Bacon and Eggs

ペッパーアンドソルト
ボロニア科
学名 Philotheca spicata
英名 Pepper and Salt

ベーコンと卵、この場合、スクランブルドエッグかな。
美味しそうです。
しか〜〜し、美味しそうな俗称にかかわらず、
マメ科ガストロラビウム属の葉や実には、殺鼠剤に使われる、
毒物のモノフルオロ酢酸ナトリウム(sodium fluoroacetate)を含有していて、
オーストラリアでは、1080(TEN EIGHTY)として、
害獣(野良ネコ、ウサギ、キツネなど)駆除に使用されています。
オーストラリアの在来種は、この毒に耐性があるので、
大丈夫なんだとか。


lt="12:4Karakamia" border="0" width="645" height="484" />
- 2013/06/27(木) 12:11:43|
- Wildflowers (野草)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

北上して数時間ご、お初のクレオパトラズ ニードルズに出会えました。
Thelymitra属のランは、お日様が出てないと、花を咲かせてくれません、
運良く、お天気に恵まれて、花を見る事ができました♪
シバの女王(Queen of Sheba) に、似ていますが、こちらの色彩は、
全体的に、ブルー(紫?)が勝っています。
英名 Cleopatra's Needles
学名 Thelymitra apiculata

高さ 20〜35cm
花期 5〜7月
花数 2〜12個

花好きの人達が、数人、花を求めてブッシュを歩き回っていました。
- 2013/06/22(土) 21:09:00|
- Orchid(ラン)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

雨のシーズンなのですが、雨が少ない。
昔(3、40年前ぐらい)は、冬場は毎日のように雨が降っていたそうだが、
地球温暖化、なんでしょうかね。
1cmほどの小さな花を咲かせる、アーリーナンシー。
多年草。
ユリ目 Colchicaceaeイヌサフラン科 コルチカム属、
英名 Wurmbea dioica
学名 Early Nancy


こちらは、白花ヴァージョン


ハエモドルム科 (Haemodoraceae)
Conostylis属
カンガルーポーの仲間の多年草
白い花の形状から、トランペットとよばれています。
学名 Conostylis androstemma
英名 Trumpets

咲き始めたばかりの ウィングド ワトル
マメ科 (Fabaceae)
ネムノキ亜科(Mimosoideae )
Acacia アカシア属
学名 Acacia alata
英名 Winged Wattle

茶色がかった、大きめの花は
マメ科 (Fabaceae)
学名 Cristonia biloba


湿地帯でみられる、スワンプレインボウ
モウセンゴケ科モウセンゴケ属 Drosera
学名 Drosera heterophylla
英名 Swamp Rainbow
- 2013/06/20(木) 10:29:55|
- Wildflowers (野草)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

何故か、また、写真がアップできるようなので、
戻ってきました。
fc2の方が、使い易い。
数年ぶりで見た、アカシア ホリデュラ
マメ科 (Fabaceae)
ネムノキ亜科(Mimosoideae )
Acacia アカシア属
学名 Acacia horridula


葉が、楕円状のアカシア オボバタ
マメ科 (Fabaceae)
ネムノキ亜科(Mimosoideae )
Acacia アカシア属
学名 Acacia obovata


マメ科 (Fabaceae)
ネムノキ亜科(Mimosoideae )
Acacia アカシア属
学名 Acacia teretifolia

ツツジ科 (Ericaceae)
学名 Andersonia lehmanniana

ツツジ科 (Ericaceae)
学名 Astroloma foliosum
英名 Candle Cranberry

キク科
学名 Pithocarpa pulchella
英名 Beautiful Pithocarpa


キク科のオータムスクラブデイジー
学名 Olearia paucidentata
英名 Autumn Scrub Daisy

ツツジ科 (Ericaceae)
学名 Leucopogon nutans
英名 Drooping Leucopogon


ツツジ科 (Ericaceae)
ピンヒース
学名 Styphelia tenuiflora
英名 Common Pinheath

ヤマノイモ科のワリーン
学名 Dioscorea hastifolia
英名 Warrine
- 2013/06/02(日) 16:59:49|
- Wildflowers (野草)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2