
雨の恵みを受けてフィンガーリーフオキザリスも満開。
南アフリカ原産の外来種。
雑草ですね。
英名 Finger Leaf Oxalis
学名 Oxalis glabra
スポンサーサイト
- 2008/06/20(金) 10:12:04|
- 外来種
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
WAの植物研究家とWAを回りましたが、オギザリスをはじめとするSAの植物を憎んでいましたね。
- 2008/06/20(金) 12:00:06 |
- URL |
- OIKAWA #GDZhcQAQ
- [ 編集 ]
(オーストラリアなのにオキザリス?)と思ったらやっぱり外来種だったんですね。
- 2008/06/20(金) 21:45:39 |
- URL |
- Khelljuhg #KQN9eue2
- [ 編集 ]
もしゃもしゃしている小さな複葉がこのオキザリスの葉っぱですか?
フィンガーリーフ・・・って、そのこと??
- 2008/06/21(土) 12:25:28 |
- URL |
- ぷーまま #cSBotvtQ
- [ 編集 ]
OIKAWAさん、
昔、豪で干ばつの時には、南アから牧草を輸入していたんですよね? そのとき牧草に混じって雑草が沢山入ってきた、、、。
この手の雑草は、繁殖力が強くて、道路伝いにあちこち広がっていますよね。一度蔓延るとあとが大変。
- 2008/06/22(日) 10:49:19 |
- URL |
- roo #mQop/nM.
- [ 編集 ]
Khelljuhgさん、
綺麗な花が咲いているなあ、と近寄ってみると、雑草だったりします。
雑草と知らない人は、豪在来種と間違えちゃいます。
- 2008/06/22(日) 10:51:26 |
- URL |
- roo #mQop/nM.
- [ 編集 ]
ぷーままさん、
在来種のOxalisは一種類で、あとは外来種が少なくとも6種類あります。
花が大きく色鮮やかで、綺麗なんですけどね。
葉の形が、指に似ているようです。
- 2008/06/22(日) 10:56:32 |
- URL |
- roo #mQop/nM.
- [ 編集 ]