Stuart Hwyスチュワートハイウェー(豪縦断道路)をひたすら南下

後ろに何両も連結したロードトレインが100km/hで走っていますが、乗用車で対面ですれ違ったら、風圧が凄そう。

道路が直線になると、ロードトレインを追い抜いていきます。

ハイウェーには、車にはねられた動物の死骸が点在し、それらにはカラスやトビ、オナガイヌワシが群がってついばんでいます。
丁度オナガイヌワシが獲物から飛び去っていきました。
英名 Wedge-tailed Eagle
学名 Aquila audax

ガイドのクリスが帽子の飾りにしていた、オナガイヌワシのかぎ爪
Elsey National Park / Mataranka Thermal Pool長距離を移動するので、ちょっと休憩。

豪では珍しい温泉。
温泉と言っても、日本の温泉とはだいぶ趣きが違います、

天然の温水プールで一泳ぎ。
暖かい!
スポンサーサイト
- 2008/08/14(木) 00:00:40|
- ノーザンテリトリー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
左車線なんですね。イギリスや日本と同じで運転しやすそう。 オーストラリア人は運転洗いですか?
う~、DORは惨い。 人間でいったら「轢き逃げ」
マツカサなんかもトロそうだからよくぺしゃんこになっていそうです・・・
- 2008/08/14(木) 11:52:38 |
- URL |
- ko-kiki #V0sVL5lk
- [ 編集 ]
ko-kiki さん、
オーストラリアでは左車線で、日本と同じなので、運転し易いです。しかも道路が広いですし。オージーの運転は、、、荒い人は荒い、かな。特に夜は、乱暴な運転が目立つように思われます。交通事故原因の第一はスピードの出し過ぎです。日本も同じでしたっけ。
マツカサ君は、小さいし、マイペースで歩く?ので、車の犠牲になり易いようです。
- 2008/08/15(金) 10:10:31 |
- URL |
- roo #mQop/nM.
- [ 編集 ]