
近所の公園で見かけた
ニシマツカサトカゲ二匹。

手前の頭部の色の薄い方が、メスなんでしょうか。

後ろの方は、頭部の色が赤っぽくて若干大きめ、オスかしら。

暫く見ていたら、頭部の色の濃い方は、スタスタと左手のブッシュへ消えて行ってしまいました。うーむ。
和名
ニシマツカサトカゲ英名
Shingleback /
Bobtail / Stumpy-tail / Sleepy Lizard /
Pinecone Lizard / Boggi / Common
Shingleback学名 Tiliqua rugosa subspecies rugosa and konowi
スポンサーサイト
- 2009/11/23(月) 09:47:54|
- Reptiles (爬虫類)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
下の飛翔写真凄い!
マツカサトカゲは私も現地で捕まえました(ツアーできていたほかの人達が良く素手で捕まえられますね~とビックリ)
前もって西オーストラリアに生息している事をリサーチしていて自由時間があったら草むら探して捕まえようと決めていました。
- 2009/11/23(月) 12:42:34 |
- URL |
- おーちぃぱぱ #-
- [ 編集 ]
おーちぃぱぱさん、
ツアー参加でマツカサトカゲを捕まえちゃったんですか!!
凄いです。
普通は事前に調べてこられる方って少なさそうです。
さすがです。
次回来豪時には、おーちぃにいちゃんがマツカサトカゲを捕まえそうですね♪
- 2009/11/23(月) 17:56:47 |
- URL |
- roo #mQop/nM.
- [ 編集 ]
日本のトカゲ類はすばしっこいものが多いのですぐに逃げられてしまいますが、ニシマツカサトカゲはじっくり観察できそうですね。
- 2009/11/24(火) 09:05:50 |
- URL |
- Khelljuhg #KQN9eue2
- [ 編集 ]
Khelljuhgさん、
はい、ニシマツカサトカゲは、日本のトカゲ類よりはゆっくり歩いてくれます。
しかも大きくて、ガサゴソ音を立てながら移動するので、見つけ易いです。
- 2009/11/24(火) 17:25:13 |
- URL |
- roo #mQop/nM.
- [ 編集 ]