
キャンベラの天気は雷雨もあったりで不安定。
滞在中は、それほど暑くなく快適でした。
街中のいたるところに彫刻があって、これは銀色に輝くクッション。
座り心地は悪そう。

比較的よく見かける、アカクサインコ

国立美術館では、パリ・オルセー美術館所蔵「ポスト印象派」コレクションの展覧会が、
シドニーやメルボルンに行かず、もちろんパースにもきません、
キャンベラのみの開催開催されていたので鑑賞してきました。
このあと他国をまわるらしいので、日本へも行くかもです。

国立美術館内は撮影禁止なので、入り口の空中に浮かぶ巨大なボールを撮ってみました

アカクサインコが、大学構内でえさを探しています

大学は、卒業式。
学部ごとにガウンの襟の色が違います

国立植物園でもアカクサインコ

和名 アカクサインコ, 固有種
英名 Crimson Rosella
学名 Platycercus elegans
スポンサーサイト
- 2009/12/21(月) 15:16:46|
- Birds (鳥)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
ワカクサインコ、私もゴールドコーストで初めて見ました。ゴシキセイガイインコの中に一羽だけいたので凄い存在感でした。
- 2009/12/21(月) 20:59:50 |
- URL |
- おーちぃぱぱ #-
- [ 編集 ]
おーちぃぱぱさん、
鮮やかな赤が目立つインコですから、初めて見ると印象深いですよね。
日本では、ペットショップでしか見られないような生き物が、身近にいて面白いです。
- 2009/12/22(火) 15:09:00 |
- URL |
- roo #mQop/nM.
- [ 編集 ]