上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-

ムギワラトキが餌を啄むのは、干上がった湖。
夏場はからからに乾いて、ふかふかとした土壌を踏んで湖を渡ってみました。

タデ科の植物が、一斉に芽吹いてます。
学名 Persicaria decipiens

モーターバイクフロッグが、捨てられたパイプの中に居ました。
パイプの中の泥と一緒にだされた、不満そうなカエル
これは、まだ子供で、成長すると4.5~10cmにもなるそうだ。
名前のモーターバイクフロッグは、オートバイのギアを変える時の音に、鳴き声が似ているからだそうですが、、、
実際に鳴き声を聞いてないのでわかりません。
英名 Motorbike Frog/ Western Golden Bell Frog
学名 Litoria moorei
スポンサーサイト
- 2010/03/01(月) 11:34:06|
- 両生類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
rooさん、すごいわ。
30分くらいのドキュメントに組めそうな進み方ですよ。
うん、作れそうだわー。
- 2010/03/02(火) 01:36:16 |
- URL |
- ぷーまま #cSBotvtQ
- [ 編集 ]
トキがこんなにたくさん!日本では信じられない光景です。
こんな場所があったらカメラマンわんさかですね!
あとモーターバイクフロッグって初めて見ますよ。
- 2010/03/02(火) 15:40:20 |
- URL |
- おーちぃぱぱ #-
- [ 編集 ]
モーターバイクフロッグ、どんな鳴き声なのか気になります。
- 2010/03/02(火) 21:47:46 |
- URL |
- Khelljuhg #KQN9eue2
- [ 編集 ]
T.Urabeさん、
お久しぶりです。
ご多忙中のコメントありがとうございます。
実際に聞いてはいませんが、普通にカエルの声だったりするのでしょうか。
- 2010/03/04(木) 10:39:36 |
- URL |
- roo #mQop/nM.
- [ 編集 ]
おーちぃぱぱさん、
ムギワラトキは、ごく普通にみかける鳥です。
うちの近所でゴミあさりしていたりします。
日本では、珍しい鳥がくると、大勢で押し掛けて写真を撮るそうですが、
この場所は、散歩に歩く人はいるけれど、カメラマンは居なかったですよ。
- 2010/03/04(木) 10:44:35 |
- URL |
- roo #mQop/nM.
- [ 編集 ]
Khelljuhg さん、
英語圏の人には犬の鳴き声が、バウバウで、日本人にはワンワンと聞こえるように、
このカエルの鳴き声も、ごく普通のカエルの鳴き声なのかもしれません。
是非きいてみたいです。
- 2010/03/04(木) 10:47:12 |
- URL |
- roo #mQop/nM.
- [ 編集 ]