
秋風が吹き。雨が降るようになると、
ワトルの仲間で、最初に咲き出すウィンターワトル。
もともと東部のアカシアで、西豪州には無かった植物で、
庭木の種を鳥や、アリによって運ばれ、増えたようです。
高さは2~5m
英名 Winter Wattle; Willow-Leaved Wattle; Flinders Range Wattle.
学名 Acacia iteaphylla
スポンサーサイト
- 2011/05/08(日) 09:33:34|
- Wildflowers (野草)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
Acacia retinodesみたいですねぇ
こんなに大きく育ててみたいもんです~っ
pulchellaやalataは、冬越しに失敗してからしてしまいました~今年は特に寒さがきつくてだめだったようです。
また発芽から始めてます(笑
- 2011/05/10(火) 19:23:58 |
- URL |
- うめ #JalddpaA
- [ 編集 ]
うめさん、
庭に、アカシアや、ユーカリを植えていたら、いくらスペースがあっても、
足りないですね。広大な敷地があったら、いいのに。
日本の寒さで、pulchellaやalataは駄目ですか。
当地は、氷点下には、ならないし、冬でも、最高気温は、
20℃前後です。
次回に期待しましょう。
- 2011/05/13(金) 09:41:25 |
- URL |
- roo #mQop/nM.
- [ 編集 ]