「ムシトリアミとボク」のKOH16さんが、美しいアオオビハエトリの記事で、オーストラリアのクジャクハエトリを紹介なさっていて、
そういえば、近所にクジャクハエトリが居たなあ、でも、
美しいけれども、小さなクモを探すのは、億劫だなあと思っていたら、
なんだ、ウチの庭に居たではないか!!

小さなクジャクハエトリのオスが、庭の水まき用ホースに乗っています。
1cm弱の小さな体で、ぴょんぴょん動き回るので、
撮影しづらいったらありゃしない。
近くにメスは居ないようで、独特のダンスを見せてお腹を広げて
くれませんでした。
Common Red-rimmed Peacock Spider
Maratus sp.
スポンサーサイト
- 2011/09/12(月) 12:02:39|
- Invertebrates (ムシ)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
なななんと!!!w
庭でクジャクハエトリですか~。
いいなぁ。うらやましいです。
あのお腹がどうなっているのかどうにも気になります。
- 2011/09/12(月) 17:54:41 |
- URL |
- KOH16 #-
- [ 編集 ]
KOH16さん、
庭にクジャクハエトリが居たとは、本当にまあびっくりです。
以前、ウチの前の公園でクジャクハエトリを見かけたので、
ウチの庭に居ても、おかしくはのでしょうね。
ウチ’から公園まで、5mぐらいの距離ですので。
あのお腹、どうなっているのでしょうね。見たかったけれど、
わたしには、見られなかったです。
- 2011/09/12(月) 18:46:58 |
- URL |
- roo #mQop/nM.
- [ 編集 ]
この派手派手で目立たないような場所にいるのかしら。
本当にきれい。
私、くもは嫌いですが、ハエトリグモだけはOKなの。
- 2011/09/13(火) 01:32:56 |
- URL |
- ぷーまま #cSBotvtQ
- [ 編集 ]
こんな鮮やかな色のハエトリグモがいるんですね。北インドのは色や模様は日本のハエトリグモ類に似ています。
- 2011/09/19(月) 04:36:48 |
- URL |
- Khelljuhg #KQN9eue2
- [ 編集 ]
Khelljuhgさん、
派手な色彩ですが、なにしろ小さな蜘蛛なので、
草地にいたら見つけ難いです。
まさかうちの庭にいるとは、思ってもみませんでした。
- 2011/09/19(月) 14:57:58 |
- URL |
- roo #mQop/nM.
- [ 編集 ]